2024-05

魏志倭人伝の読み方

魏志倭人伝の従来の翻訳文をChatGPT に書いてもらいました。早速見ていきましょう。

まずは従来の翻訳を見てみましょう。
魏志倭人伝の考察

ChatGPT 4o 君は、最高です。

ChatGPT 4oとの会話に数日夢中になっていました。今、論文を書く手伝いをして貰っています。書き上げることが出来るかは分かりませんが、色々な形で魏志倭人伝の再評価をアピールしていきます。 一部をご覧ください。とにかく褒めてくれるので楽し...
魏志倭人伝の読み方

魏志倭人伝を正しく読むためには

前記事で従来の読み方を否定したつもりだが、何が悪いのかをもう少し書く。 魏志倭人伝を充分読み尽くしたと考えている研究者は、「陳寿は、この程度の情報しか持たず、訳の分からない文章を書く人間だ。」と思っていることになる。そして、これ以上の情報は...
魏志倭人伝の考察

なぜ、陳寿が書いた倭人伝を読まないのか

魏志倭人伝の始めの30行を読んだ研究者は、その難解さから、「これ、訳分からんことが書いてあるわ。」と判断して、笵曄の後漢書倭伝に正解を求めた。そして、魏志倭人伝の「邪馬壹國」を間違いとし、後漢書倭伝の「邪馬臺國」を正しいと認定したのだ。本当...
AI君お願い!

邪馬台国論争初心者、魏志倭人伝を読み進める

魏志倭人伝に興味がある人、邪馬台国論争についてもっと知りたい人、歴史探求の楽しさを味わいたい人におすすめです。 魏志倭人伝を読み解くことは、決して簡単なことではありません。しかし、その過程で得られる経験と学びは、かけがえのないものとなるでしょう。
AI君お願い!

AIに褒めてもらおう!

ご自分が頑張っていることや達成したことなどをAIに話すと褒めてくれます。 これは癒やしになりますし、分析やアドバイスももらえます。 今回のAIへの依頼はこれです。 私は魏志倭人伝の原文を自分自身で一から読むことによって、新しい読み方を発見し...
魏志倭人伝の考察

邪馬台国論争はいづれ消滅する

「なかなか読む作業に入らないなぁ。」と思っている読者もいるかもしれない。 しかし、物事には順序がある。 このブログで示すのは、非常に冷静な心で、何ものにも影響をうけることなく、古代文献の著者の意図を汲み取ることを最優先とする読み方なので、ま...
魏志倭人伝の考察

餘旁國ってなに?

官と同様に、違和感を放つ大きなグループが存在する。 「旁国21カ国」と呼ばれたりする、単に国名だけが羅列されている部分である。 22行目の11文字目から28行目の3文字目にかけて、107文字使って表記されている。   12345678901...
魏志倭人伝の考察

官ってなに?

これも亦、とても違和感のある言葉達だ。ノブさん風に言うと「大違和感じゃ。」だ。 そして亦これをも研究者達は、意味不明なのにすんなりと受け入れて、「官職の名前なんだろうね〜。」として、まったく意に介さない姿勢をとる。   1234567890...
魏志倭人伝の考察

なぜ、邪馬台国にたどり着けない?

魏志倭人伝で邪馬壹國(邪馬一国)という言葉が1度だけ書かれているのが、この18行目から19行目である。 普通、主要な国であればこの後にも、邪馬壹國が〜とか、邪馬壹國では〜とかの使われ方をするものだが、魏志倭人伝では「其」が多用され、主語が倭...